■
トップに戻る

K-1のレイ・セフォー選手と。
有名人を勝手に載せていいのかどうかわからないので顔隠しました
(えーっ)
※写真のマスクは合成です
難しいことをわかりやすく、わかりやすいことを難しく
単語で
語ります
 
ようこそいらっしゃいました。
ここは、単語のお題をもらって、それについて語ってみる場所です。
 
知らないこと、わからないことは無理やり違うほうに持ってき逃げたりしますが、気を抜いて読んでください。


単語のお題も随時募集しています。
 

現在の単語: ドラム缶観葉植物ジャイアンツクエン酸胡瓜浴衣長島茂雄チームワーク参鶏湯アルマイト処理自分ひとり暮らし流行の多チャンネル化ブランド←New
 
  番 外 : おもいでボロボロ似顔絵勘違い・情報活用やったー
非常に長いページですが、10〜20回くらいで別ページにまとめます

第1回: ドラム缶
 ドラム缶かぁ。最近、触れた記憶がありません。子供のころはそこら中にドラム缶が存在し、乗ったり蹴ったりしていた気がしますが。
調子に乗って蹴り転がすと、溜まった雨水と錆びと元の内容物が混ざり合った恐怖の液体が出てきたものでした。謎の液体を浴び、靴がグズグズになった子は、仲間を増やそうとして襲いかかってくる・・・。ハッ!ここらへんが鬼ごっこ誕生の秘密!?
 
例えば何百年も昔・・・
「あー!六衛門が肥溜めに足突っ込んだぞー!糞衛門じゃ!糞衛門じゃ!」
六衛門「うわあああああ!(泣くと強くなるタイプ)」
とか。
 人は自分が不幸になると、他人も同じ境遇にあわせて安心しようと思う・・・ムキになって追いかけあっていたそれが遊びとなり、それが鬼ごっことなったと思うのですが考えすぎですか。そうですね。

 初回からすでにお題を避けてしまった気がしながらも、さようなら。

単語をくれた人の言葉・・・髪の毛刈り込みすぎで引いたよ、兄貴。(弟)
自分でバリカン刈りしたら失敗しました。でもあきらめずに、腕を磨く方向でいきます。
それから、何か思いつくこと、と聞かれて「ドラム缶」とだけ言った実弟、悩みがあったら兄に話しなさい。

第2回: 観葉植物
 観葉植物という単語で、「おっかない稼業の人たちがレンタルという形で法外な値を取っていくもの」と最初に思った僕は汚れています。

 さておき。心が休まりますねえ、植物。僕としては、形から入るというか、「植物の世話をしている自分って安らいでるなあ」と思うことができる、といった感じです。
 
 そういうえばどこかの心理学者のアドバイスで、形から入れば落ち込んだ気持ちも軽減できる、だから辛いときは表面だけでも笑顔を作ってみなさい、というのがありました。人間の感情というのは案外単純で、表面的にでも明るくしていると、「あ、自分は今、明るい気分なんだ」と錯覚するとか。
 逆に落ち込んでいる時に「私は今落ち込んでいる」という顔を長いことしていると、どんどん鬱に陥ってしまうともいえますね。負の積み木、感情のデフレスパイラル状態。
 
 どちらにも変身できるのなら、明るい方向に持っていったほうがお得ですよね。皆さまもご一緒に試してみましょう。
 
でも、新興宗教の人に駅前で呼び止められ、適当に合わせていたら「あなたとは話が合う!バス代は私が出しますから教祖に会いに行きましょう!」としつこく誘われた経験がある僕としては、「イヤなときはイヤと表現しよう」ということも付け加えておきたいと思います。
 
単語をくれた人の言葉・・・がんばれ。俺が世界で一番君を応援している。(from自分)
冗談で書いたつもりだったのに泣けてきました。やはり表面だけでも強がるのは大事ですね。

第3回: ジャイアンツ
 ジャイアンツですか。ある意味危険な単語ですね。下手に悪く書くと敵に回る人が多そうです。
 でも安心。「野球をよく知らないからジャイアンツ」という形だけジャイアンツファンですから。悪く言う気も材料もありません。
 さて、ここはひとつ、僕の野球知識全てを使ってジャイアンツについて語ってみようと思います。

 まず、よく耳に入るのは「ジャイアンツは外国人をとるのが下手だなー」という言葉です。僕が名前だけでも知っているジャイアンツの外国人選手というと、
ガリクソンクロマティ。どんな選手かは知りませんが。ただ、クロマティという名前は結構よく耳にしたので、優秀または人気者だったのではないでしょうか。
 
 一方、ほとんど聞くことのないガリクソンという選手ですが、彼について僕がひとつだけ印象に残っているのが「スクリューボール」という言葉です。当時「リトル巨人くん」という漫画でガリクソンが「ボクニハ、『スクリューボール』トイウ、ブキガアル」と言っていたのです。


「スクリューボール」


その言葉は野球に興味のない僕にもものすごい魔球を思い起こさせました。だいたい男の子というものは、「助走をつける」「ジャンプする」「回転をつける」のどれかを加えればなんでもパワーアップすると思っています。「スクリュー」この言葉に僕はときめきました。この後の彼の活躍によっては、僕は野球ファンになっていたかもしれません。
 しかし現実は残酷で、必殺「スクリューボール」は野球に興味のない少年にはなんの変哲もないボールでした。
もっとグルグル弾丸のように回って、キャッチャーミットを貫通するようなのを期待してたのですが・・・。(キャッチャーが死にます)

・・・そして現在に至る。野球、ほとんど興味なし。
日本一ファンの多い球団なのに、外国人について語ることができるのはこれくらいです。無念。
ジャイアンツについてはまた挑戦したいと思います。

単語をくれた人の言葉・・・仁志くんが好きです。悪口書かないでくださいね。(Hさん)
ご安心ください。悪口を書くにも材料や知識というものが必要です。はじめ、仁志と聞いて思い浮かんだ顔は、二岡でした。
怒らせることを覚悟して言いますが、仁志選手とよいこ濱口(お笑い芸人)の区別すら微妙です。

第×回: おもいでボロボロ
 お題ではないですが、野球の話題でよみがえった某社入社当時の思い出話を。
 
僕の入社2日目くらいの話です。皆でお昼ご飯を食べていたら、Tさんから「鈴木さんって、巨人の江藤に似てる感じー」
とのお言葉が。
それが当たっているかどうかは別として、忘れられない(忘れてましたけど)その後のやりとり。
細貝さん「野球のこと知らないんだけど、江藤っていい男なの?」
Tさん「ぜんぜん
 
え?
 
田口さんはなんの悪気もないようです。全身から天然オーラを発しています。
 
えーと。

僕は江藤選手に似ている→ところで、江藤選手はいい男?→
 
さらにもう一歩。
江藤選手はいい男ではない→いい男ではない江藤選手に似ている僕→
 
 
やめた。
 
三段論法なんてものが必ず正しいとは限りませんよね。それに似てないし、絶対。
 
悲しい記憶を掘り返してしまいました。人が物を忘れるのって、明日も生きていくための仕組みなんですね。

第4回: クエン酸
 クエン酸ですか。なんか体にいいんですよね。最近流行しているのはアミノ酸ですが、クエンの巻き返しはあるのでしょうか。
 ・・・早めに白状しますが、クエン酸への知識はあまりありません。自然治癒力が高まるとかお肌にいいとか、でしたよね。
 
 知識をほぼ全て出し切ったところで脱線します。先週一緒に飲みに行った方は(僕は下戸ですが)クエン酸サワーがお好きで、とりあえずクエン酸サワー、最後もクエン酸サワー。後ではじめと終わりに「クエン酸サワー」と打たれたレシートを見つけて、両端を敵にはさまれたオセロの駒みたいな気分になりました。流行ってるんでしょうか、クエン酸。
 
 ちなみに、僕はそのお嬢さんと初対面だったのでクエン酸の印象が強く、心の中で「クエンさん(敬称)」と呼んでしまうときがあります。ごめんなさい。
クエンさんのためにも、クエン酸サワーの飲めるお店情報募集中
噂のクエン酸サワー。

おまけ・飛び出せエンゲル係数
クエンさんは、しょっぱなから大量注文する人でした。
以下、レシートより。オーダーした料理(当日は3人でした)
 
うどん天
たこわさび
なす浅漬
焼餃子
海鮮チヂミ
カリフォルニアロール
生春巻
水菜&ワンタン
カルパッチョ

 
クエンさん
「とりあえずこんなところで」
 
充分です。
 
結局たいらげましたけどね。
でも、止めなければさらに幾つか頼もうとしていたのには戦慄。クエンさんに会うのはお腹を空かせてからにしようと思いました。
単語をくれた人の言葉・・・不器用ですから。  (Sさん)
不意打ちに健さんの真似、ちょっと笑いました。悔しいです。

第5回: 胡瓜 ―我はいかにして胡瓜を憎悪するようになりしか
 胡瓜。キュウリですよ。僕が絶対に食べられないもの。子供の頃は苦労しました・・・好き嫌いって親からも先生からも責められますからね。ただ、20歳を過ぎてから得た「キュウリには大した栄養はない」という素敵な情報があるので、安心してキュウリなしライフを送っています。

 みなさんはご存知でしょうか?この世を二つの人種に分ける重要な基準のひとつとして
「キュウリを食べられる人たち」
「キュウリが嫌いな人たち」
という分類があります。
そして、「キュウリを食べられる」人たちは、時として恐ろしい言葉を突きつけてくることがあります。

ケース1:「え?メロン食べられるの?メロンとキュウリ、同じじゃん」
えぇ?
 僕の好き嫌いをなくそうとしての言葉なのかもしれませんが、メロンくんが「あー、キュウリと同じだー」と思われながら食べられているのを想像すると、とても悲しくなります。50リラを持ってきて、「同じ50だから50円と換えて」と言っているようなものです。メロンをもう少し思いやってあげてください。

ケース2:「焼酎にキュウリを入れると、メロンと同じ味がする」
メロン、ピンチです。

 どうやら、キュウリを代替品としてメロンを根絶しようとする秘密組織が存在するようです。
 
 僕の出身地はメロンが名産で、つねづねメロンをPRしたいと思っていましたが、その前にこの組織と戦う必要があります。
 キュウリ嫌いの同志はあまり数は多くありませんが、徹底的にキュウリが嫌いで、心強いのが特徴です。いわば少数精鋭。「我こそはキュウリ嫌い」という方、力を貸してください。(主な正義の活動・メロンを食べる)

 あっ!今思い出しました!先月、山笠祭りににぎわう櫛田神社に行ってきたんですが、櫛田神社の神紋がキュウリの輪切りに似ていることから、お祭りの期間中はキュウリを食べないんですって。僕も祇園さまに敬意を表している、ということでいかがでしょうか。だめですか。
「キュウリを食べたくないので信仰しています」とか言ったら殴られそうですね。

 キュウリを食べないそれらしい言い訳、いつでも募集しています。ではまた。

単語をくれた人の言葉・・・我はいかにして胡瓜を憎悪するようになりしか、について。 (ノラコミ細貝さん)
サブタイトルまでいただいてありがとうございます。
敵は強大ですが、柳生烈堂に立ち向かう拝一刀の気分で冥府魔道に向かいます。

 
追伸:
・・・いきなりやってしまいました。これをアップした当日、ノラコミに行ったら「ヤツ」のニオイがしたので
「この部屋にキュウリがある?」と聞いたら、そこには食べ終わったメロンの皮が・・・。
痛恨のミス。
しかし、なんでこの日に限ってメロンの皮があるのでしょうか。敵は想像以上に強大で、情報に通じているようです。

第6回: 浴衣
 来ましたね、浴衣。僕は今、浴衣にかなりお熱です。自分で着るのも好き、浴衣を着てる人を見るのも好き。
 思わず顔がほころび、少しついて行ってしまいます(捕まります)。
 浴衣を着ている人を見ると心配になり、優しくなるのも特徴。「ああ、結構暑いだろうに、大変だなあ」「鼻緒ずれとか起こしてないかなあ。絆創膏は持ってる?」「馬鹿、隣の彼氏、いつもより歩幅が狭いんだから合わせてあげなってば」とか、もう余計な心配で大変です。
 
 好きなのは浴衣だけに限らず、着物自体が好きです。自然なやつ。できれば僕は、着物で普段の生活をしたいと考えています。
 ただ、今はまだまだ慣れなくて、「誰か見てくれないかなー」と思って浴衣で近所を歩いたものの、本当に女の子などが歩いてくると隠れます。「僕は着物着てるぜ!見て!」って感じじゃなくて、自然に着られるようになるまでに修行が必要ですね。
 
 でも、着る側がそう思うくらいだから、やっぱり現代日本では浮いちゃうんですよね、着物。今のところ、着物を着ている人(特に男性)がいると「呉服屋さん?ヘンな人?」と僕も思ってしまいます。
 
 中東の人がスーツでもターバンを巻いているように、日本もスーツと着物が違和感なく同居するようにならないかなあ。
 
銀行員も着物。
「君、銀行では下駄の鼻緒は黒と決まっているんだよ。学生気分もいい加減にしなさい」
 
刑事も着物。
「はい、七曲署。・・・わかった。ジーパンと
出羽木綿、殺しだ。至急現場に向かえ」
 
いい感じです。グルービー着物。
 
 なんだかんだ言いましたが、僕は浴衣一着しか持ってません。夏以降に向け、着物が一着欲しいですね。
 涼しい顔していても実は恥ずかしがりながら歩いていますので、見かけたら「はじめてのおつかい」を見守るようなやさしい気持ちでお世辞のひとつも言ってくれたら嬉しいです。



第7回: 長島茂雄
 もう再来しました、ジャイアンツ関連の単語。テレビなんかで長島さんのおもしろエピソードはよく目にしますが、そんなこと皆さんご存知と思いますので、無知なりに僕の印象を。
 
 僕の長島さんへの印象は「ファンにとっての生き神様」というものです。野球で言えば長島さん、プロレスで言えばアントニオ猪木(馬場さんは仏様になっちゃいました)は、もうすでに生きながら最上級ですよね。これから先、少しばかり評判を落とすような事件があったって、その地位は不動のままなのではないでしょうか。

 ちなみに、ボクシングの生き神様の一人と言えるモハメド・アリ(本名カシアス・クレイ)は、現役時代「モハメド・アリを知らない奴は世界にいない。俺は将来、『モハメド・アリだ。食事をさせてくれ』と言うだけで歓迎され、世界を回っていけるのさ」というようなことを言っていました。現在はパーキンソン病と戦っている氏ですが、そんなぬらりひょんみたいな生活、ぜひ実現してほしいものです。

 
 話を長島さんたちに戻すと、英雄とも言えるこのような人たちは、実力以上にそのキャラクター性が魅力ですね。長島さんはセコムのCMに出ているのに平気で家屋侵入される天然ぶり。かたや猪木さんは「アントニオ猪木」でなければ許されないような話も聞き及んでいます。(会社の金使い込んだり・・・)長島さんは「野球の申し子」、猪木さんは「英雄色を好む」、というのが僕の印象です。
 
 ところで、「英雄色を好む」という言葉ですが、僕の解釈、少し違うんですよね。「英雄は色事が大好き」ってんじゃなく、男性はみんな色を好んでいて、多少の勝手が許される英雄ともなるとそれが表面化してしまうだけなのではないかと。

それから、
英雄→バイタリティがある→色を好む という法則が適用されるとしても、
色を好む→バイタリティがある→英雄 という法則は多くの場合ありえません。むしろ逆
自分の将来や目的を強く想っているなら、軽率な行動は取りません。
この誤解をして「俺スゲエ」と思っている人は想像以上に多いので注意が必要です。

 好き勝手が許されようとも、自分の中に規律を持つ事がかっこいいと思いますけどね。中川社長から「生まれるのが数十年は遅かった」とよく言われる男の戯言なので、現代のナウなヤングには通用しないんでしょうね。
 やんぬるかな。着物着て、刀差してひとり生きていきます。


 
びっくりするぐらい長島さんに触れていませんが、さようなら。
 
単語をくれた人の言葉・・・野球に興味がなくても、長島さんならよくわかりますよね?(S・Aさん)
このありさまです。
「あ、モハメドアリの話になっちゃった」と思って、戻すように頑張ったんですが・・・。
若い頃長島さんにそっくりだったというお爺ちゃんの写真、今度見せてください。

第×回: 似顔絵
 今日は土曜日。出社したら、ノラコミ暑中見舞いハガキが落ちていました。どうやらノラコミスタッフのイラスト付きのようです。
 
で、
 
 
 
ダウンタウンの松っちゃんのようでもある
これ誰。
 
 なんの予備知識も交えず想像したところ、サンパウロ在住のホセ・サンタマリアさん(35)という結論に達したのですが、当たってますか?
 
・・・できる限りとぼけようとしたのですが、ごていねいに
「鈴」という文字が入っていますね。
 
僕かあ。
 
知らない間にこんなイラストがオフィシャルな場に使われていたとは・・・。
軽いイジメか、と一瞬思いましたが、他人が冷静に評価する自分こそが本当の自分ですからね。

イラストを書いたのはSさんらしいので、今後のイラストのためにもSさんの視線を気にしようと思いました。
 
※業務連絡
Sさん、よく見ると結構いい感じに書けてます。今後ともよろしく。

 
日記
ナシゴレンが食べたくなって、ペンサコーラというお店に行ってきました。いや、別にナシゴレン屋さんじゃないんですが。

80年代の音楽に詳しくなくても店長の小島さんがいろいろ教えてくれていい感じ。土曜が空いているということなので、また行きます。
上記イラストの男がいたらぜひお声をかけてください。


第8回: チームワーク
 大学時代の友人に「単語をちょうだい」と言ったら、主旨(?)の説明が足りず、かなり真面目な単語が来ました。
 チームワークですか。僕は基本的に、波風を立てないようにおとなしくしてるほうですよ、ね?(確認)

 ただ、学生時代「こいつ協調性ないなー」と思うと、その人に真っ向からぶつかって
結果として自分もチームワークを乱す困ったちゃんだったという事実は、単語提供者のNくんが一番よく知っていると思います。

 まあ、波風を立てないのとチームワークはまた別ですけどね。チームのために必要なら、目立って意見を言うことは重要です。
 大きく分けると、仕事でもサークルでも前述のとおり「何も言わない」と、「ひたすら自分の我を通す」の両極端に分かれてしまうことが多いような気がします。
 結局は両者とも、チーム最優先に考えていないんですね。前者はいいアイデアがあってもそれを閉ざしてしまっているし、後者は例え自分よりいい意見が出ても、自分の意見に固執する。

 「持っているアイデアは出し尽くして、自分のものよりもいい意見が出れば従う」というのがいいのでしょうが、偉そうに言っている僕だってなかなかできません。
 ただ、会議などでも「なんで身内にケンカ腰なの?」という人がいますから、たまには「共通の目的に向かって話し合っている」という再確認を心の中でするようにはしています。敵は目の前の人ではなく、外にいるんですよね。

 「三人寄れば文殊の知恵」といいますが、文殊さまに及ぶには人数ばかりではなく「話し合いのコツ」が必要なのだろうな、と思った次第です。

 読み返して見ると、3万円の着物を買おうかどうか
1ヶ月悩んでいる男とは思えない偉そうな文ですね。ほんとごめんなさい。

単語をくれた人の言葉・・・助け合いって大切だけど、強要されるといやだよね。チームワークが素晴らしいのは、自分からやろうとしたきだよな。(K・Nくん)
ごめん。君の熱い言葉は、「ドラム缶」とか、「クエン酸」とかと同列に並んでます。得意の合気道は勘弁してください。

第9回: 参鶏湯(サムゲタン)
 うわ、知らなーい。えと、韓国の、鶏を使った鍋料理ですね。
 「サムゲタンセット」みたいなレトルトパックを目にしたことがあるのですが買ったことないし、ちゃんとしたお店でも食べたことありません。中国で似たような鍋を食べたような気がするのですが・・・。まあ、中国の人はなんでも食べちゃえますしね。

 念のためフォローしますと、ここで言う「食べちゃう」というのは単に「何でも食う」という意味だけではなく、調理できる、というのも含まれています。だって、一般の奥さんが買い物に来る市場で、鶏でも魚でも、生きたまま売ってるんですから。お母さんが自分で鶏を絞めて料理するわけですね。
 日本でもちょっと前まではやっていたのでしょうが、鶏を飼育している一部の方を除けば、現在、自分の手で鶏の首をポキリというお母さんはほとんどいないでしょう。都会でやったら警察とか呼ばれそうです。

夏休みのある日、団地のゴミ捨て場の中からお母さんが絞めた鶏の頭が「
ゴロン」とか出てきたらもう大変。
次男の祐司くん(14)はゲームキューブに夢中になって家にこもっているだけなのに、あっという間に少年犯罪の容疑者。

「そういえば、うちの
息子に話しかけてきたのよ・・・」
「スポーツもあんまりしないで、
図書館によくいるのよねえ」
「こないだ、
花壇で植物に向かって何か言ってたわ」


子供好きで読書家、花を愛でる中学生・祐司くんが大ピンチです。


 お互いの素性が知れない都会では、ちょっとしたことで勘違いしてレッテルを貼りがちです。危険ですね。
全国には「ああ、鳥
絞めたいわ。新鮮だし。スーパーの表示なんて信用できないし。安全のためにも、自分で絞めるに限るわね」と考えているヘルシー嗜好のお母さんも多いことでしょうが、やはりあまり変わったことはしないほうがいいと思います。

 サムゲタンについては一行目で全て説明できたと思っています。これ以上何も書けません。ではさようなら。


第10回: アルマイト処理
 毎度毎度泣き言から入って申しわけないですが、本当、よく知らない言葉が多いものですね。

 アルマイト処理・・・アルミの表面になんかの処理(うろおぼえ)を施して、丈夫にするんですよね。
抗菌とか、腐食に強いとか。
 言い訳になりますが、アルマイト処理という言葉で「アルミ表面を強くする処理」って即答する人ってそんなに多くないんじゃないでしょうか。
 そんなアルマイト処理の意味を広めるために、僕もふたつほど考えてみました。

1.アルミを加工したものだとわかってもらうため、アルマイト処理みたいに金属っぽく書く。

2.アルマイト処理の硬い刃物とかもあるようなので、時代劇仕立てにして強さをアピールする。

浪人「とぉー!」
藩士「チェスト〜!」
ガキン(鍔迫り合い)
藩士「ぬぬぬ・・・。家伝の胴太貫が刃こぼれするとは、
おぬしの刀は
アルマイト処理されているのではあるまいと?

オーケイ、落ち着いて。殴るのは話を聞いてからにしてください。ほら、柳川藩とか小倉藩とか、九州のほうだったらありえる会話ですよ。博多弁ですよ。無理がありますか?ありますね。せめてボディでお願いします。

 でもまあ第2回でも似たようなことを書きましたが、物も人も表面が強いことはいいことです。形から中身がついてくることも多いので。無理が過ぎると逆効果ですから、逆に素直に「弱いです」と言うのも手ですけどね。
 ただ、弱さを素直に認めるのもいいですが、男の子には「不幸自慢」や、「僕はメンタルが弱いんだよ自慢」はやめていただきたい。
 周囲にも徹底無視をおすすめします。ただの情けない交渉術ですから無視して、あとは我慢比べ。
デパートなんかで転げ回ってだだをこねてる子供も、お母さんが「たっくん置いてっちゃうからねー」とかって歩いてったら、泣き止んで立ちあがります。あれの大人版です。

 大丈夫ですよ。学生時代、飲み会でうだうだ繊細自慢する人に「じゃあ望みどおり屋上あたりから飛(省略)」と言ったことがありますが、いままで3人に言ったのに試した者すらいません。結構元気になってくれましたよ。まあ、本気で言ってる人もいるかもしれないのでお勧めしませんけれども。

でも実際、飲み会で友人だのに繊細自慢してる人なんてただの目立ちたがり屋なんですよ。本当の弱い奴というのは、
・自分が会社に戻ったら談笑が止まった
・あいさつを返してもらえなかった(単に聞こえなかっただけの可能性高し)
ノラコミに行ったら「お、来た来た」と言われた

程度のことで、その夜自室の天井見ながら


「明日はうまくやれるかなあ」


と考えて
寝付けない人間のことを言うんです。飲み会でスカして不幸自慢してるヒマなんかありません。
「悩み相談なんかしたら相手の重荷になるかなあ」と思って繊細自慢すらできません。
さみしさで死ぬウサギみたいに、常に死線ギリギリで生きてるんですよ。

ちょっと熱くなりました。あくまで例え話ですけどね。
僕は強い子ですよ。

友達が「心にアルマイト処理をする方法」があったら知りたいと言ってました。友達がです。
ご存知の方、メールにてお教えください。


地震が来たら本棚全滅です
ノラコミ。入室するときはいつもドキドキです。
単語をくれた人の言葉・・・会話って難しいですね。私も会話の修行が必要だな、と感じています。(N・Sさん)
まじめなコメントありがとうございます。僕は会話とともに土台となる精神も鍛えたいと思います。

第11回: 自分
 僕の学生時代からの友人、Tさんからいただきました。「自分」です。熱いです。私事ですが、Tさんとは一緒にいた時間は短かったものの、真剣に人間関係などについて語り合ったものでした。僕もいろいろ熱いこと言ったっけ・・・。あの頃の未来に僕は立っているのかな・・・。




ごめん、Tさん。

俺、今、
マスク被って駄文書いてる

                                               ほんとごめん。

 気を取り直して、「自分」について語ります。僕が思うに、自分とは「人生の最初から与えられている手持ちの駒」ではないでしょうか。生きていく過程で「自分を確立する」などとも言いますから、あくまで一面からの表現ですが。
 人は、大雑把に言っても背が高い・鼻が低い・頭がいいなど、一人一人違います。でもそれらは最初に与えられたものにして絶対だから、自分という駒の能力内でやりくりするか、克服するしかないのですね。
 競技などでは、ルールで持って生まれたものの不平等を埋めようとしている場合もありますけどね。体重別で戦う格闘技とか。この場合は平等のためではなく、「互角の勝負が見たい」というのが理由ですが。

 でもこんな理屈は競技でしか使えません。
例えばお仕事で。
「御社の田中さんはあまりに敏腕で勝ち目がありませんので、
ジェスチャーだけでプレゼンを行ってください」
とか言っても無理でしょう。でしょうと言うか無理です。

 まあつまり、「自分ってこんな人」と冷静に見て、それを克服またはフォローして生き抜くしかないということですね。
「克服」は、「知識がない→勉強する」「腕力がない→筋肉トレーニング」
のような、その短所自体を消すもの。これはわかりやすい。

 でも、消せないからこそ短所、というもののほうが多いですからね。この場合は「別件フォロー」ということになります。
・顔はちょいと不自由だけど、人柄でカバー(逆もあり)
・頭の回転はアレだけどお金持ち(もちろん逆もあり)

などです。「色の白いは七難隠す」なんて昔から言われているのに似てます。「色白」の代わりに人柄や頭脳などを身につけてマイナス以上のプラス部分を見てもらおうという方法です。いきなり二枚目になったりするのは(高○クリニックとかに行かなきゃ)無理なので、いい手ですね。(さらに二枚目が現れたりすると再度入院なんかして、儲かるのは○須クリニックばかりになりますしね)

 まあ、別件でもフォローできなきゃ
あきらめましょう。自分だけでも知っているいいところがあれば、死にやしませんよ。

少なくとも僕はまだ息をしています。

 最後に。
「なにはなくても、殴っても簡単に壊れない人が理想」
「お金はなくても、ヒゲをはやしている人がいい」
「どんな短所があっても、鈴木という姓であれば許す」
という別件フォローを受け入れられる方はこちらまでメールしてください。対象者が一人います。

単語をくれた人の言葉・・・鈴木君の自己紹介を見て「自分を大切に」とは守りに入るという意味ではなく自分を生かすことなのかもと思わされました。ということで「自分を大切に」してください。(K・Tさん)
熱いメッセーありがとう。でも3回くらい読み返したら、「もうちょっと自分を守れ。心配だ」と読めてきました。自分を大切にしていない、心配させる自己紹介だったでしょうか?感覚が麻痺してきているのでわかりません。
ノラコミはいいところですよ。女性スタッフはプリッツとかガムくれるし。手のひらいっぱいの幸せ。

第12回: ひとり暮らし
 ノラコミの安岡嬢からいただきました。「ひとり暮らし」です。

 結構みんなあこがれるみたいですねえ。僕の一人暮らしは大学生活とともに始まりましたが、僕の旺盛な想像力の方向は常に
死と隣り合わせなので、あまり心は躍りませんでした。

 警戒心をゆるめてみようかと思うときもありますが、その途端死んだりしたらものすごく後悔するな、とまたマイナス思考が発生するのでやめられません。そもそも「俺の後ろに立つな」的思考があるのでだめです。学生時代、ふざけて腰のあたりにぶつかってきた友人に、体が勝手に関節技をかけてしまったことがありました。何か狙われる覚えでもあるのでしょうか、僕。

 閑話休題。
 知り合いの中国人留学生の方が、最近部屋を替えたそうです。
 学生寮なんですが、冷房・風呂付きで月2万円。ベッドもついてるとか。うらやましい限り。「そこに住みたいです」と言ったら普通に無視されました。相手は女性だったので変に思ったのでしょうか。
NO!同室という意味ではありません。そんなこと考えている余裕はありません。家賃の問題です。

 安い家賃と言えば以前、中川社長のお知り合いが独居老人の家に住む下宿人を探されていて、候補に僕が上がったことがありました。ちょっと面白いと思いつつも、考えた結果やめちゃいましたけど。
 
 中川社長も心配してアドバイスをくれましたしね。軽い考えで他人と同居すると自由に動けないぞ、とか、夜更かししてると相手に迷惑だぞ、とか、彼女ができたときに家に呼べないぞ、とか・・・・


最後のやつは、
高田馬場にゴジラが来たらどうしよう
というくらいの取り越し苦労なのですが、特に意地悪で言ったわけではなさそうなので黙っていました。

 でも、書生さんとか下宿ってやっぱりあこがれます。なんとなく一言二言話したいときや、一人ではやりにくいことがありますしね。

・曲がるストローを上下逆に入れちゃって気まずいときのフォローとか。
・一人インターネットしてたら、いきなり音が出るページになってビクッとしちゃったときのさびしさとか。
・バスタオルを用意せずにお風呂に入って、部屋中濡らしながら取りにいかなきゃならないときとか。

えーと、
あとはないや。
考えてみれば、人がいないほうが気楽なシチュエーションですね。僕は一人でもさびしくないように作られているようです。
世の中よくできてます。




最近知ったんですけどね、今まで平気だったことも、文章にすると辛くのしかかってきますよ。おすすめできません。

単語をくれた人の言葉・・・ひとり暮らしを狙ってますが、それなりの暮らしもしたいので、まだ無理かなあ。(ノラコミ安岡さん)
ひとり歴(いろんな意味で)が長い僕ですが、自分の部屋を見ながら検証したところ、それなりな暮らしはできてません。僕の屍を越えて理想のひとり暮らしを実現してください。
余談ですが、僕の場合、ひとり暮らしというより独り暮らしと漢字にしたほうが似合います。

第×回: 勘違い・情報活用
勘違い
 悪いことじゃないんですが、僕、知らない間に4kgくらい体重減ったんですよ。
 夏ばてとかじゃなく、原因はわかっています。この間、4〜5日間くらい、3食または2食をゼリー飲料にしてたんです。ちょっとくらいお腹が空いてたほうが調子がよくて。
 でもちょっと減りすぎ、と友達に話したら「あれはサプリメントだから、カロリーも必要な栄養素も足りないよ」との返答。それに対して僕は「え、だってキムタクがウィダーINゼリーのCMで言ってる『10秒チャージ、2時間キープ』というコピーは?」言おうとしたのですが、そこではたと気がつきました。

 1日は、24時間。
 僕のゼリー、1日3食。
 2時間キープ×3食=6時間キープ。

 あ、18時間分足りないや。
 
 この事実に気がつくまで平気で生活してました、ハイ。コピーの意味をあまり考えずに、「へー、なんだか栄養がたっぷりなんだあ」と思ってました。深く検証しないって怖い。気をつけてくださいね。僕だけですか。
 でも皆さんもいかがですか?勘違いダイエット。てっきり栄養足りてるつもり。ダイエットしてるつもりなんかないから苦痛ナシ。本気で勘違いする、という前提条件さえ満たせればOKです。レッツ勘違い。


情報を生かすのは自分
 突然ですが、僕、「パ○レーツ・オ○・カ○ビアン」(伏せ字)ていう映画見に行こうと思っていました。単純明快なアクションものが見たくて。でも弟に「見てきたけどつまらなかった。もともとつまらないって聞いてたけどその通りだったよ」と言われたのでやめました。

 まあ映画の内容についてはいいのですが、後から「なんでつまらないって情報を仕入れておきながらあえて見に行ったのかなあ」と思いつき、その後しばらく「人はなぜ情報を仕入れても生かせないのか」とか、「人と人とは互いの経験を生かしあって生きることはできないのか」とか考えました。
 またさらに、吉川英治版の三国志で曹操が、袁紹の死後残された優秀な家臣を見て「袁紹の敗因は家臣の無能さではなく、有能な家臣の進言を聞き入れなかったことにあった」とか言っていたのも思い出しました。
見なかった映画ひとつで。

 こうしてまた夜が更けてゆきます。


第13回: 流行の多チャンネル化
 流行の多チャンネル化?意味はなんとなくわかるけど、こんな言葉あるの?あったとしても、広告論とかの講義でしか使われなさそうなんですけど。

 こんにちは。弟から出されたお題を知らない兄です。

 流行が多種多様に分かれてきているって意味ですよね、お題。成熟過程にある社会は流行が単一のものになりがちと言われますが、今の日本はそうではない、と。
 本当に流行が多チャンネル化しているか、一人一人が個性的であるかどうかは疑問ですけどね。ただ、受け手として楽しめる選択肢が増えてきているのだけは確かです。簡単に言ってもBSとかインターネットとかありますし。
 僕はあまり野球に興味がないので、ひと昔前に生まれていたら話題に困ったことでしょう。「巨人・大鵬・卵焼き」の時代に生まれていたら、ずーっと本読んでたと思います。あ、でもこれもまた多チャンネル化でしょうか。野球チャンネルと本チャンネル。我が方はかなり少数ですが。

 また一方で、多くの流行のチャンネルを生かすには受け手の成熟も必要です。たくさんのチャンネルを提供する「世界」と、そのチャンネルを見出す「人」の双方が成熟して初めて多様な選択肢が見えてくる。
 世間の狭い子供の頃のほうがひとつのものに夢中になるでしょう?野球かテレビゲームとか。でも、小学校高学年〜中学生くらいからちょっとずつ背伸びして分かれていく。野球ばかりじゃなくバスケ見たり、邦楽ばかりじゃなく洋楽聞いたり。世間が広がって趣味が多様化するんですね。

 僕は一度気に入ったものからなかなか離れられないから、周囲の成長とともに食べ物とか遊びで戸惑いました。
例えば。
・うわ、苦い!なんで?みんないつのまにコーヒーはブラックなの?苦いって!無理するなって!
・うわ、苦い!ビール!?無理無理。すいませーん、コーラください。
・(4歳の時)え、なんで笑うの?女の子と一緒に遊んじゃおかしいの?おままごとはダメ?男は男同士?
・(10年後)え、なんで女子と遊んでるの?男子と女子は別々じゃないの?無理!恥ずかしい!

常に半歩遅れてます。
まあヘンに新らし物好きな部分もあるので一概には言えないんですけどね。この遊び面白い!どうだみんな!でも振り返ったら誰もいない、とか。急停止したり300kmで走りだしたりしているので他の車が近づけません。

 僕の悲しい例を出すまでもなく、やっぱり個性とか言いつつも流行には乗るべきなんですよね。
・不良だって「不良」というマニュアルにしたがって学ラン改造していましたし。
・個性的なファッションだって「個性的なファッション」というサンプルが雑誌などで用意されていますし。

 テストと一緒です。独自の発想を書くのではなく、どれだけ詰め込み勉強して、自分という答案に書き込むか。
 本当に独自の行動や考えを持っている人は、全員「変人」「かっこ悪い」の赤点で片づけられてるじゃないかなあ。
 みんなが個性的と思っている人、本当にその人は個性的ですか?えー、あれって個性的なの?絶対毎月Gainer買ってるよ。毎月10日は書店に直行だよ。とか思う僕なのですが。
 まあこんな思考も社会への適応力というか、能力のなさのひとつなのかもしれません。

 そういえば高校時代、小論文のテストで
「日本では信号の緑を『青』と言う。ほかにも、本当は緑色なのに青色ということが多い。これはやはり美しい自然に触れる機会がなくなったため、緑という色への興味が薄くなったのだろう。現代日本人の表現力のなさと自然破壊には困ったものだ」

みたいな文を読んだのですが、先生がどういう答えを求めているのかわかった上で、
「エコロジー問題に持って行きたいようだが、別に青という表現と自然破壊は関係ないだろう。強引すぎる。それから『私以外の人間たちが悪い』というような論調は無責任だと思う。不愉快。」
と書いたら赤点でした。

本当にいやーな文だったんですよ。
でも僕だって環境問題を軽視しているわけでもないし、どういう答えを書いたら可愛がられるかもわかっていたのに。

適応力ないなあ。

人の目は気にしない、というタイプでもないんですけどね。たまに反骨スイッチが入ります。
大人になって「よそいきの答え」を答案に書き込む心がないと流行には乗れなさそうです。
ご指導ご鞭撻お願いします。


おまけ
流行の多チャンネル化について書いていたら、ちょうどいま友人からメールで「ブランド」というお題が来ました。うわあ、縁遠い単語。でもタイムリーなので挑戦します。
他、今あがっている単語候補は「チョロQ」「支離滅裂」とかです。

単語をくれた人の言葉・・・テレビや漫画も含めて、今後は共通体験って減っていくんだろうね。(T・Sくん)(弟)
なんだか使っている言葉が難しいです。お兄ちゃんを置いて行かないでください。

第×回: やったー
お知らせ
今回、何の話題提供もなくただ僕がはしゃぎます。
面倒な方は読み飛ばしていただけますようお願いします。では10行後から。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このページのトップで、僕がK-1選手と撮ってもらった写真が載っていますね?彼こそ、僕が一番好きでずっと応援しているレイ・セフォー選手です。
 
で、
 
今日仕事場で上司から
「こないだテレビで見たんだけど、
鈴木さんとレイ・セフォーってちょっと似てるね
とのお言葉が!
 
よっしゃー!
 
もうすごく嬉しい。素直に。
いえ、雲の上の人というか、ぜんぜん意識とかはしてなかったんですが。
 
ええ、はいはい。K-1とか好きな方のご意見はわかります。似てません。似てませんとも。かっこいいもん、レイ・セフォー。僕だってわかってます。これだし。
 
でも
を見させてください。ちゃんとわかってますから、追求はここまでにするか、お読みとばしください。もうしばらく、寝ないで見る夢を見させてください。
 
続き。
そして、はしゃいでいる僕を見たY女史も
「あー、似てるかも」発言!
 
2者連続ホームラン!
 
もうあれです、あの、お返しできるものはないですけど、お二人には「鈴木笛」の権利をプレゼント。
マグマ大使がマモルくんにあげたのと同じやつ。3回吹いたら助けに行きます。野良犬ぐらいまでなら追っ払います。
 
ほんとにいいこと言われました。この思い出はマッチのように僕の心を暖めてくれることでしょう。
つらい雪が降っても、マッチ売りの少女のように、このマッチを擦ればいまの喜びがよみがえります。
まあ、少女はじきに死んじゃうんですけどね。
 
ノラコミにいて、本当によかったと初めて思いました。素敵な会社です。
がんばるぞー。褒められると伸びる子。
 
 
 
 
ああ、よくはしゃいだ。「浴衣が似合う」って言われて以来のはしゃぎよう。
あれもつい最近だったっけ。今年はいいことが多いなあ。(かわいそうな人生)


第14回: ブランド
 ブランド。縁遠い言葉です。本来は商標とか焼き印とかの意味なのでしょうけど、現在では鞄とか衣類のブランド商品をまっさきに連想します。(よね?)
 
 人が着ている分にはかっこいいと思いますが、僕自身はあまりブランドものの衣類などに興味がありません。
 興味がないというか、大柄で規格外サイズなために「どうせ着られないし」と思って情報を集めなかったのですが。
 でも最近はブランドと言われる企業でも大きなサイズのものを作ってくれるようになりました。アルマーニのジャケットとかグッチのブルゾンとかで、僕が着られるサイズとかあるんですよ。(ちなみに僕は普段LL〜4Lを着ています。4Lってご存知でしょうか?)
似合うかどうかははるか向こうのお話ですが、なんにせよ便利な世の中になりました。洋品店でも「大きなサイズコーナー」を置いてくれるところが増えましたしね。

 とはいえ、それを知った今でもブランド品を着ようとはなかなか思わないので、やはり興味がないのでしょう。そもそも不釣合い。何が釣合いの基準かは自分でもわかりませんが、僕がそんなものを着るのはこの僕が許さない。
・・・不安なので聞きますが、皆さんもこのようなことありますよね?なんというか、ハイカラと申しますか、格好つけようとしている自分を邪魔する自分。

例えば、高校時代、僕がはじめて洋楽のCDを買おうとしたときの心の中。

「おいおい、お前(自分自身)が洋楽?初めて買ったレコードは
『仮面ライダーアマゾン』だったお前が?今でもB面の『アマゾンダダダ』まで歌えるお前が?へえー」

すごく動きづらいです。この人(自分)は昔のことをいちいち覚えていて、背伸びする僕を止めようとします。最近はだいぶ弱ってきましたが、高校〜大学はこの人との戦いの連続でした。
 まあ、「やらなくて良かったー」ということもあるので、一概にお邪魔な存在とは言えませんが。20歳になるまでダメなものや、20歳になってもダメなものを完全拒否できたのはこの人のおかげです。


 ブランド商品のお話に戻ります。イギリスかな?あいかわらずうろ覚えですが、どこかの国では腕時計とかスーツなどの有名ブランド品の価値は日本よりもずっと高いのだそうです。

 正確に言うと、物の価値というよりも「身に着けることの価値」なのですが、その理由は
1、「高級な腕時計を着ける時には高級なスーツ、高級な靴を一緒に身に着けないとみっともない」
2、「それらを身に着けるだけの地位・人物でなければみっともない」

だとか。
 ロレックスを着けるならスーツもダンヒルじゃなくちゃ、とかそんな感じでしょうか。一品だけならちょっと奮発すれば誰でも購入できますが、それに見合うもので全身を纏わなければいけない、という文化がブランド品の価値をいっそう高めているんですね。
 この考えが今でも守られているならロンドンには「ジャージにサンダル、茶髪にロレックスでパチンコ屋へ」みたいな存在はいないわけです。(パチンコ屋がありません)

 自信のない人にとっては2番のほうがネックですけどね。僕が勇気を出して身に付けたとき、ファッションに詳しい人や女性などに
「へー、ロレックスに見合うつもりなんだ」
とか言われたら泣きながら帰ってしまいそうです。
 ただ、そんな僕でも好きなものはあります。ここまではブランドなど知識も興味もありません、と言ってきましたが、それは「一般の流行や高級ブランドとは違う」というだけで、僕も含め誰にでもこっそり気に入っているものがあると思います。
 例えば僕はアシックスやコンバースのスニーカーを好んで履いていますが、学生の時はナイキが大流行で、3〜4人の女性や男友達から「えー、なんでアシックス?」とか、「あっちはなかなか手に入らないもんなあ」とか言われました。

 彼らは「ナイキが買えなかった→仕方なくアシックス、コンバース」という発想だったようですが、違うのです。
 僕は、
レスリングの選手アメリカの格闘家がこれらの企業のシューズを履いていたから好きだったのです。
ただ、それを説明しても「はあ」という反応だったので、同じお金を使うなら流行に乗ったほうが・・・いや、違いました。僕が言いたいのは、かけるお金や時間の比重は違っても、実は誰もが自分なりのこだわり、おしゃれをしているのでは、ということです。

それでもオイラはコンバース

 つまり、服装へのこだわりが外向きか内向きかだけの違いです。
「これを着たらかっこよく見られる」「○○(有名人)風にしてみよう」「これが流行りらしい」と思い、見せることを考えるのが外向き。
「これを着たい」「○○(マイナーな有名人)の真似してみよう」と思うのが内向き。着ていて自分(だけ)が楽しかったり、ラクだったりすることを追求。

 カラオケなども同様ですね。事前に歌いやすい歌・自分の声に合う歌を選んで覚える人。ただ好きな曲・聴きたい曲を聴いていて、いざカラオケに行ったら「あれ、この曲好きなんだけどぜんぜん歌えないや」と困る人(僕)。

つまり、人からの印象や見た目を大事にするおしゃれな人か、自分ひとりの趣味・楽しさを大事にするかというタイプは、
カラオケで判断できるのです(断言)
自信があるのですが、だめでしょうか。

 この方法で自分なりに分析すると、僕はやっぱり内向きです。近所を下駄で歩くことがありますが、「カラコロ鳴らして歩きたい」というのが目的で、下駄を見た人がかっこいいと思うか?と考えたら自分でも「NO」ですから。
 
 カラオケで好きな歌を入れてみたはいいものの、
ついていけずに裏声になりますから。しかも困ったら「マジンガーZ」や、小林旭の「熱き心に」を歌いますから。

 ・・・ホントにだめだ、僕。誰か、「俺こそはファッションリーダー」という人、ご指導ください。
 こう、「今日の予算は○万円」みたいな前提でお店で服選んでくれる人いらっしゃいませんか。面白いですよ。知識がないから変な格好させ放題。メールは下記から。よろしくお願いします。
 
単語をくれた人の言葉・・・友人が誰も結婚しない。友人の結婚式ってやつに出てみたいので早いとこよろしく頼むよ。(K・Nくん)
無理。

第×回: お礼
 社内ローカル情報なのですが、お家が梨園を経営している同僚のお家からたくさんの梨をいただきました。
島野梨園さん。ありがとうございました。一人暮らしの男に貴重なビタミンやアスパラギン酸が供給されました。
 

このページのトップへ
稲雷トップに戻る

敬称のルール
基本的には敬称は「さん」です。気分で僕と同級生くらいまでの男性は「くん」女性は「嬢」となることがあります。